大泉では社員さんはみんな優しいです。期間工には甘すぎるくらいです。
何か期間工に優しくするという決まりごとでもあるのでしょうか。
ネットでは期間工の扱いはひどいみたいな事が書かれている事もありますが、大泉に限ってはそういった事は微塵もありません。
ラインは停めれないとかよく言いますので、トイレも行けないんじゃないかと心配する人もいるようですが、トイレなんかいくらでも行かしてくれます。ちゃんと正社員さんが代わりにラインに入ってくれます。
ただ、僕と同じ班の期間工の知り合いが矢島にいるそうで、その人の話によると矢島での期間工の扱いはあんまり良くないらしいです。仕事もきついみたい。その分給料いいみたいですけど。仕事が多すぎてギスギスしちゃってるんでしょうか。
このサイトでは基本的に僕の体験を元にした事しか書かないようにしているのですが、僕の出会った人の体験やその人の知り合いの話は載せていこうと思っています。
仕事に関して言えば、本社に比べて大泉は色々とユルイみたいです。
これは同じ班にいたスバル期間工としてもう5回もフル満了してるベテランさんから聞いたのですが、本社では何か問題があった時に期間工も含めて全員で一丸となって取り組む風土が出来上がっていたそうです。
大泉に初めて来た時にそれが無い事に驚いた、という話を飲み会の時に聞きました。
なんとなくそうなんだろうという感じがしてたのでその話を聞いた時はとても納得してしまいました。
正直仕事しっかりしたい人は大泉はがっかりかもしれません。
そのかわり楽に働きたい人には天国ですね。
スバルと言えば社員登用が積極的な事から初めから社員目指して入社してくる期間工もいますが、そういう人は大泉よりは本社に行くべきでしょう。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から