大泉寮は車の持ち込みOKですが車無い人も多いと思います。
僕も車ありません。
なので大きな荷物や重たい物は通販で買うとすごく便利です。
買い物以外でも実家から荷物を送ってもらったりする事もある思いますが、宅配便は全て事務所が一旦預かってくれます。
その為自分のスケジュールに合わせて時間指定する必要はありません。
事務所に預かってもらった荷物を受け取るのは6:00~22:00に限られています。
受け取るまでは研修室にまとめて保管されていますので、住所は部屋の号数までちゃんと書いておかないと分からなくなってしまいます。
入寮するまでは何号室になるか分からないので、赴任前にあらかじめ荷物を送っておくという事は難しいですね。
荷物は研修室で保管するため、クール便は基本的にダメです。あと代引きもダメです。
でもこれらは個別に対応すればOKだそうです。
宅配便の業者などに配達時に連絡してもらい、本人が玄関で直接受け取れるようにすればOKのようです。
代引きなど使わないで良いようにあらかじめクレジットカードやネット銀行など用意しておくと期間工生活がぐっと充実しますよ。
ちなみに宅急便を送る方は寮では対応してくれません。
すぐ近くのセブンイレブンかファミリーマートに持ち込むのがいいでしょう。ヤマトで送れます。
郵便ポストはセブンイレブンの店の前にあるのが一番近いと思います。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から